こんにちは、桃鉄を今更始めたロンです。
テスト勉強もしっかりやってますぜぃ
更新スピードが若干失速したものの、漸く最終日の帰熊ライドを書きました!
帰りは2番目に票が集まった国道501号線(長洲経由)を使うことに
この日は午前中実家でゆっくりしてから13時に佐賀の実家を出発
だいたい4~5時間あれば帰れるので日没までにギリギリ帰れるかどうか?ってところぉ〜
平均時速28~いければ間に合うかってところぉ〜
でもちょいと寄り道してゆめタウン佐賀へ行く
そっから下り、福岡県大川市へ!
ふくおか!
柳川まではあっという間
なんかこんなのもやってた
興味あるけど時間がねぇぇぇ
30キープで回してたら高田まではすぐ
大牟田の北部
左へ行けば九州自動車道、南関インター
どちらも自転車じゃ通れないのよ泣
ここから国道208号線は片側3車線
こんなに広い道が必要なのか…?
今回は荒尾・長洲経由の国道389・501号線を使うために曲がる
ファミマでちょい休憩する
再出発するも、地獄を見る
国道389号線の福岡県大牟田市区間、信号がありえないほど多い
この直線だけで10個くらいあるんじゃね??
多分盛ってません。
イライラしてもしょうがないとゆっくり進んでいるともう熊本県荒尾市
ここからが長いんですよ熊本県
荒尾-長洲間は国道389号線のバイパス(?)が建設中でワクワク
そのため途中で軌道修正がかかる
くもりで雲仙普賢岳は見えず(・д・)チッ
長洲町の有明フェリー乗り場まできた
ここから謎の片側3車線
交通量は多いとはいえない
謎…
長洲から岱明までには謎の直線区間があり、30キープのおれには気がついたら終わってる感が否めない
川を越える
その先のファミマでまた休憩
コーラを飲む、少しだけ
ハイオク100円分で!
リ ッ タ ー 何 キ ロ 走 れ る ?
草枕温泉てんすいも行ってみたいが生憎バスタオルを持っていなかった…
夕方の海沿い最高☀️
せっかく免許もとったしドライブしながら眺めたいな…
は!ここは!
ナルシに行くルートミスって辿り着いた場所じゃないかwwwwwwww
この間ナルシストの丘初めて行ったのでもう間違えない…はず笑(今更)
このあたりは少しアップダウンがあってキツかった
海沿いはいいぞぉ〜
よし、あとは東へ進むだけ!
熊本市の田崎の時点でもう日は落ち切っていた
相変わらず周辺はなんもねぇ
まち!!
そして出発地点の浄行寺まで帰ってきた!
それでは、今日のリザルトいきましょう!
距離は100kmちょい
平均時速は28.2km/h
おお!3日間で1番いいペース!
やったね!!
この3連休で合計380kmくらい走りました。
春休みの門司港アタックでは24時間以内に360kmを完走するのが目的ですが、3日に分けてもそこそこ疲労が溜まる…
今回はその大きな疲労すらを軽く超える楽しさと情熱で命を燃やす勢いで完走しちゃいましたが笑笑
これで3連休西九州旅行編は終わりです。
読んでくださりありがとうございました、また連休使っていろいろと旅に出たいです(。•̀ᴗ-)و ✧