どうも、オンライン講義が始まったロンです。
3つのパートに分けて振り返った3月の佐賀帰省も今回の復路で最後です。
もともと4往復するつもりだったんだけど4回目予定日に雨が降っちまってね…
3/23の振り返りです。
佐賀・福岡県境まではいつも通りの道
佐賀県>>福岡県
少し切れた…
柳川分岐
久しぶりに気分を変えて直進の国道208号線の大牟田経由で帰ることに
工事してました
↑ 熊本 59km
208 大牟田 12km
主要道路というのもあってか、まだまだ遠いのに熊本の文字が
道路脇のキロポストは国道208号線の始点の植木までの距離なので+10kmがおおよその残りの距離
ここから久留米・筑後・八女方面からの合流があり、交通量が増える
しかし自転車なので構わずとばす
このあたりからロードサイド店舗が増えだし、大牟田市街地への接近を感じる
人口絶頂期からすると相当衰退したらしい
大牟田駅前
広かった道も市街地を過ぎるとすぐに戻ってしまう
福岡県>>熊本県
ここからもまだ道のりは長い
交通量も多いから集中力が欠けるととんでもないことになりかねない
玉名はバイパスを選択
主要地方道なのにオレンジというミスを発見
もう少し進むと熊本市にはいる
しっかし小さくて気づきにくい
田原坂付近は急勾配でペースが落とされる
登りきってようやく植木で国道3号線と合流
下り坂で調子乗って60km/h超を出したりしながらラストを走りきり
ゴール!
3月の帰省は以上をもって終わりです
最近は真面目に自粛して何処にも行けてないので、帰省コースの要所ポイントをおさえたレポートでも書いてみます。