お久しぶりです。夏休みも終わりますが、卒業までの単位を取らなければいけないロンです。
三日坊主もいいところで、久しぶりの更新です笑
4月末の出来事を、9月末にまとめました。鮮度はとっくに落ちてます。
2022年4月30日
GWには鹿児島まで自転車で行こうと決めてたので、4月末に決行することに
今回の目的はコレの運輸
当時やってた、CoCo壱のクリアファイルです
超絶人気キャラ、せつ菜ちゃんを引きましたが、かすみんが当たらず…
そんな中、鹿児島のせつ菜ちゃん推しの方がかすみんを引き当てたため、交換する話が進んでいました!
というわけで鹿児島しまs…………
うっ…
…!?
ここは…??
キング…ボンビー!?
なぜか出発数時間前に先輩の家で桃鉄をしてました笑
そんなわけで、出発は0時50分
今回は、浜線・嘉島の266回りを試しました
無駄に獲得標高稼いだだけでした🤦♂️
2:40
いつもの八代のセブンで初休憩
無駄にスピード出してる
眠さと寒さで軽く気が滅入ってました
国道3号線とはいえ、深夜の走行はこわいんですよ
落下物に気づきにくいので、万が一下り坂になんか落ちてたら死にます。
少しは頑張ったものの、赤松・佐敷太郎を超えたあたりで進む気力がゼロに😨😨
4:15
津奈木太郎の手前のセブンで少し寝ることに
というのも、今回は水俣→伊佐の国道268号線を試してみようとしてましたが、
あのあたりは深夜に動物が湧くらしく、夜明けを待つというのも作戦でした
⚠️⚠️⚠️🦌⚠️⚠️⚠️
80km走ってきたが、まだ半分以上ある、、、
夜明けを待って寒さに凍えてるところ、軽トラのおじちゃんにホットコーヒーとパンを奢って頂きました❣️
優しい方でした🥺ありがとうございます🥺
ブラックコーヒーを飲んで、大人になった気分でした
5:30
夜が明けたので再出発!
いつもなら直進するこの交差点
今回は左折します
割と登らされます
ひーーーーしんどいぃ…
県境付近の標高は500mくらいあるので、標高だけだと3月の入来や紫尾よりしんどいです
水俣から小休止込みで1時間ちょっと登り続けて
7:30
鹿児島県に突入!!
頑張って登ったものの、下りの区間があっという間に終わってしまい、伊佐市までは割と平坦が多かった、、、
そして、再び睡魔に襲われ、これ以上の走行は危険と判断したので
7:55 伊佐のセブンで少し寝ることに
駐車場のすみっこで少し寝て、元気が出てきたら再出発!
ここからは、県道を利用して九州自動車道の横を通って加治木まで行って、10号線で鹿児島市まで行くルートをとる
しっかしこのルート
マジでキツいんだわ…
横川インター出入口を過ぎたら特にえぐかった
9~10%の激坂のアップダウンが、幾度となく襲いかかってくる超絶ドM向けルートでした。
簡単に説明すると
・海へ向かってるはずなのになぜか登ってる
・10%下り中に信号で止められて、10%登りを0パワースタート
・恐ろしい数の登坂車線
につるわれにされました。
横川→鹿児島空港付近の速度の緩急を示す地図から脅威のアップダウンが伝わると幸いです🥲
二度と通りたくねぇ〜笑
(数ヵ月後に自動車で走ることになるとは…)
それでも、命からがら加治木まで降りてこられた
ここの時点で、時刻は10:40、鹿児島中央駅までおよそ26km
加治木でコンビニに寄ろうかしたけど、頑張れば午前中に着けるのではないかと、足掻くことに
しかし、姶良市街地の信号に止められまくる
11:10 残り17km
桜島が見えてきた!
ここからは信号がほぼないため、更なるペースアップを図る!
ラストスパートってことで、30キロ巡航に踏み切る
空いてる!かなりペースがいい!これならいける!
と思った矢先
はい。仙巌園前名物、大渋滞
路肩も狭いので、流れるまで待つしかできない…
仙巌園で10号線とおさらばして、港の方へ抜ける作戦へ
これなら間に合うか!?!?
結果は…
最後の信号ラッシュで、惜しくも到着時刻は12:02
正午を少し過ぎてしまいました、、、
でも、伊佐から約70km、長時間休憩なしにがむしゃらに走って来れた自分を褒めたい
休憩箇所は少なかったものの、睡眠などで長めにとったので11時間ちょっとかかりました
総合距離は190km!
あまり短縮には繋がらないのか…?
獲得標高は3ルートでトップ(266で無駄に稼いだ分もあるかもだけど)
今回もいっとの家に泊めてもらえることに
いつもありがとう🙇♂️
夜からとある人物と久しぶりの再会を果たすことになっていたので
そして鹿児島のアニメイトに行ったら
少し前にラブライブサンシャインの曜ちゃんの誕生日だったので、ボードがありました!
そして夜になり
久しぶりの再会を果たせたのは
鹿児島大学サイクリング部OBの前田さんと、現部長のけんたろーくん
鹿児島大学は個性激強の面白い人がたくさんいて最高です笑
久しぶりにいろんな話ができて楽しかったです、ありがとうございました☺️
そして次の日 5月1日
谷山に行きたかったお店があったので
朝から産業道路を駆ける
そしてやってきたのは、鹿児島出身のバイトの後輩から薦められていた
GET54、というお店
鶏そば専門店です
スープが特に最高でした、すごく美味しかった
トリュフがあったみたいなんですが、使うの忘れてたので再チャレンジしたいところ…!
昼から用事があったので、鹿児島市街へとんぼがえり
その目的とは…
そうです。
BBSKさんです。
黒いR2に拉致られました笑
指宿スカイラインなどなど、いろんな場所に連れて行って頂きました
大野岳公園
マリンポートかごしま
江口浜
そして、せつ菜ちゃんと引き換えに
かすみんのクリアファイルを頂きました!
感謝感激です🥹🥹
後部座席にテラジャンボ曜ちゃんいました
希少価値あるので、もう2万とかじゃ買うのは困難なのが悔やまれます😢
そして、熊本までつるわれ運輸して頂きました、ありがとうございました🙇♂️
鹿児島は面白い道が多いので、自動車でも行ってみたいですね〜
(とか行ってたら本当に行ってたので、近々執筆します笑)
それでは〜✋